【MinecraftPE】簡単に要塞に行けるSEED値まとめ v0.12.1 v0.11.1 v0.10.4
Minecraft Pocket EditionでStronghold(要塞)に簡単に行けるSEED値を集めてみました。Infinite(無限)でWorldを作成すれば必ず何処かに要塞が生成されているはずですが、マイクラPEでは直接要塞を探す手段が無く、まずは村を探し、その村の井戸の地下に要塞の入り口があるかどうか探す事になるので、ここでは「リスポーン地点から近いところに村があり、かつその地下に要塞がある」という条件でSEED値を集めています。
マインクラフトPEの要塞の共通要素
各SEEDを紹介する前に、ここで紹介している要塞全てに当てはまる共通事項を。
・儀式の間(End Portal:エンドポータル)がある
→どの要塞にも必ずエンドポータルがあります。
・Liblary(図書館)が2つある
→要塞には図書館が必ず2つあります。
SEED:805967637
有名なSEED値です。
リスポーン地点(ダイヤブロック)から村が見えています。この村の井戸の下に要塞の入り口があります。(v0.12.1でスポーン地点近くの川の位置が変わりましたが、それ以外は同じです。)
【特徴】
・この要塞には2つの図書館以外にも小さな書斎のような部屋があります。
・エンドポータルの奥の壁を破ると洞窟に通じています。
※紹介記事はこちら
マインクラフトPEの要塞にエンドポータルがあるが起動できない(2015/06/14)
マインクラフトPEの要塞の中をざっくり紹介(2015/06/28)
マインクラフトPEの要塞をまるごと掘り出してみた(2015/07/12)
SEED:robot (108685930)
有名なSEED値です。
リスポーン地点(ダイヤブロック)の近くに村があります。この村の井戸の下に要塞の入り口があります。
【特徴】
・要塞の規模は普通ですが、要塞の中にゾンビのスポーンブロックがあります。
SEED:elbows (-1300652784)
【マインクラフトPE】村のシード値おすすめ6選 | ナポアンのマイクラ ←こちらのサイトで知りましたが、情報元は海外サイトのようです。
リスポーン地点(ダイヤブロック)の近くに村がありますが要塞はここではありません。
3連続で村が続き、要塞があるのは3つ目の村の井戸の下です。
【特徴】
・要塞の規模は小さめです。
・要塞の中にクモのスポーンブロックがあります。
・要塞から廃坑に繋がっています。(廃坑は2つ目の村の地下まで伸びています)
SEED:835433583
海外サイトで知りました。(今は閉鎖されているようです)
村の中にスポーンします(ダイヤブロック)。この村の井戸に下に要塞の入り口があります。
【特徴】
・要塞の入り口が、他のワールドに比べてかなり深いです。
・要塞の規模は大きいです。
・要塞の床下に毒グモのスポーンブロックがあるので洞窟内に毒グモが湧きます。
・要塞から廃坑に繋がっています。廃坑にも毒グモスポナーあり要塞内に入ってきます。
SEED:101253
村の外れにスポーンします(ダイヤブロック)。この村の井戸の下に要塞の入り口があります。
【特徴】
・要塞の中にゾンビのスポーンブロックが2つあります。(1つは図書館の2階にあります。)
SEED:334755
スポーン地点(ダイヤブロック)から矢印の方向にしばらく進むと村があります。
この村の井戸の下に要塞があります。
【特徴】
・要塞の中にゾンビのスポーンブロックが1つあります。
・2つの図書館が隣接しています。
まだまだあります
要塞を調査済みのSEEDのみ載せていますが、他にも要塞SEED値を見つけています。要塞の確認が終わり次第追加していく予定です。