Googleアナリティクスの「not provided」対策フィルタを設定してみた
Google検索エンジンが「https」での検索キーワードをGoogleアナリティクスに渡さないので、Googleアナリティクスでオーガニック検索トラフィックを見ても「not provided」ばかりです。「not provided」になっている部分の検索キーワードは、見えてるキーワードとほぼ同じ内訳だろうと思って放置していたのですが、どうも記事アクセス数の伸び具合を見ていると違うのではないかと思えてきて、「not provided」になっている検索流入がどのページに入って来ているのかを見えるようにフィルタ設定してみました。
続きを読むIIJmioプリペイド用クーポンカードの「有効期間3ヶ月」は実質4ヶ月?
IIJmioプリペイドパック用のクーポンカードは、表には「有効期間3ヶ月」と書いてあるものの、裏には「3ヶ月後の月末まで」と書いてあったので、実質4ヶ月なのでは?と思い検証してみました。
IIJmioのmicroSIMをnanoSIMサイズにカット(docomo白SIM)
期限の近づいてきたIIJmioのプリペイドmicroSIMをnanoSIMサイズにカットしてみたので、誰かの参考になればと思いメモ。
ほぼ同時期に購入した2つのmicroSIMが同時に期限切れになるので、1つはSIMカッターを使い、もう一つは手作業でカットしてみる事にした。
続きを読む
マインクラフトPEの要塞をまるごと掘り出してみた
Minecraft Pocket Edition (以下:マイクラPE)の要塞ではすぐに迷子になるのですが、狭いところでウロウロしているだけなのか、広すぎて迷子になっているのか?と疑問に思い、まるごと掘り出してみました。SEED値”805967637”で生成されるワールドの要塞です。
v0.10.4の頃からコツコツと掘っていて、掘り終える前にv0.11.1のアップデートが来ましたが、生成される要塞そのものは同じようです。クリエイティブだとすぐに要塞自体を壊してしまうので、サバイバルで作業しましたが、全部掘り終えるまで1ヶ月以上かかりました。。。
(追記:v0.12.1でも全く同じ要塞が生成されます。)
Googleアドセンス「関連コンテンツ」の『data-ad-format="autorelaxed"』って何?
GoogleAdsenseを導入していて、ある一定以上のアクセスがあるサイトに提供される「関連コンテンツのみ」というユニット。このユニットのレスポンシブ用コードを取得したら「data-ad-format="autorelaxed"」という見慣れないデータフォーマット名が出てきたので何コレ?と思い調べてみた。
続きを読む