【MinecraftPE】村人の繁殖人数とドアの数とアイアンゴーレムのスポーン条件を調べ直してみた

MinecraftPEのv1.xから村人の求愛・繁殖条件が変わったようなので、村人の数とドア(家)の数、そしてアイアンゴーレムのスポーン条件などを再度検証してみました。
スポンサーリンク

MinecraftPEのバージョンはiOS版のv1.2.3です。

単純に村人の繁殖条件とゴーレムのスポーン条件を調べるだけなので、
・クリエイティブモード
・難易度はピースフル
・地形はフラット
でワールドを生成します。

ドア10枚、村人2人からスタート。
※村人はエッグからのスポーンです。
(ドアを設置している丸石ブロックの囲いは一辺24ブロックですが、もっと広くしても大丈夫です)

暫く待ってみましたが、求愛行動は確認できず。
という事は、PC版のように「積極度」が必要になったという事ですね。

(PC版と同じ仕様なら、プレイヤーと取引をする事によっても積極度は上がるのかもしれませんが、サバイバルモードでは取引する素材を用意するのが大変なので、農業の方が楽だと思われます。)
【修正・追加】
コメントにて教えて頂きました。スマホ・タブレットのPE版Minecraftでも食料を投げる事ができるみたいです。(画面下のアイテム長押しで投げる)
【修正・追加ここまで】

待つこと暫く・・・、やっと求愛行動を確認できました。

そして子供がスポーン。

という事は、村人は最低2人から繁殖可能ですが、1人は農民である必要があります。

その後は順調に増え続け、

ドア10枚に対して村人10人まで増えました。

ドアを増やせば、さらに繁殖するようです。

ドア20枚に対して村人20人です。
この時点ではゴーレムはスポーンせず。

前回の検証ではドア21枚でゴーレムがスポーンしたので、今回もドアを1枚増やして21枚とし、21人目の村人をスポーンさせます。

やっとゴーレムが1体スポーンしました。

ドア21枚、村人21人のままで2体目のゴーレムがスポーン。
村人の積極度が必要になっただけで、他の条件は変わっていないようですね。

ドア30枚まで増やして村人30人、ゴーレム3体になりました。

前回(v0.12)の検証では村人が30人あたりで繁殖をストップしてしまいましたが、今回はまだ増えるようです。

ドア40枚、村人40人、ゴーレム4体。

ドア50枚、村人50人、ゴーレム5体。
十分な空き空間が無いとゴーレムがスポーンできないので、ドアの高さと村人のいる高さを変えました。

ドア60枚、村人60人、ゴーレム6体。
(スクショ忘れ)
ドア70枚、村人70人、ゴーレム7体。

ドア80枚、村人80人、ゴーレム8体。
まだ増えそうですが、処理が重くなってしまったので検証ここまで。
まとめると
・繁殖には村人の積極度が必要になった
・最初の段階で村人に農民が必要
・ドア21枚以上でゴーレムがスポーン
・ゴーレムは村人10人に対し1体
・村人数の上限は撤廃された模様
これくらいですかね?
要検証
もしかしたら村人の上限がもっと高いところに設定されているのかもしれませんが、マシンスペック的に確認できず。
ハイスペックなスマホ・タブレットをお持ちの方、検証してみて下さい。
今回は畑の作物を麦(パン)にしていますが、ニンジンの方が効率がいいかもしれません。
ニンジンは食料であり苗でもあるので村人のインベントリに無駄がないので。
最初に農民がいなかった場合、取引(交易)で積極度を上げて繁殖させる事は可能なのだろうか?
できるならいいが、できなければ農民がいない村は詰んでしまいますね。
ゴーレムのスポーンにバグ

ゴーレムが足元の高さ1ブロック分埋まった状態でスポーンする事がありました。
今回の8体の中で3体この状態でスポーンしました。結構な確率ですね。
ゴーレムがスポーンするときの空き空間判定がおかしいのだと思われます。
この状態だと自力で出てこれないので、掘り出してやる必要あり。今後のバグフィックスに期待。
スポンサーリンク