【アドセンス】モバイルサイトに配信されているアプリ広告をブロックする方法

モバイルサイトにGoogleアドセンスを貼っていて、
特定のアプリへの広告リンクをブロックする方法。


iPhoneであれば、[ itunes.apple.com ]
Androidであれば、[ play.google.com ]

この二つをurlブロックしてしまえば、
アプリストアへの広告はバッサリとブロックしてしまえるのだけど、

モバイルサイトとアプリ広告自体は相性が良いので、
特定のアプリ広告だけブロックするにはどうしたらいいのか検証してみました。

 
スポンサーリンク
 
例えば、じゃらんのアプリ広告

【アドセンス】モバイルサイトに配信されているアプリ広告をブロックする方法

こういう広告、よく見ますよね。

じゃらんのアプリ自体は高評価だし、
特にブロックすべき広告でもないのですが、

CPC設定が高めなので、他のアプリ広告を追いやっている感じがします。

何もブロックしていなければ、
アドセンスを貼っているサイトに表示されるアプリ広告の40%〜50%くらいが
じゃらんの広告になっているのではないでしょうか?


そして、こちらもよく見る広告です。

【アドセンス】モバイルサイトに配信されているアプリ広告をブロックする方法

先の広告とリンク先、つまりアプリは同じなのですが、
この派手派手な広告はサイトの品位を損ねてしまうので困りますね。

レクタングルサイズより、モバイルバナー(320x50)の方が品がないデザインで困ります。

そこで、これらの広告をブロックしてみようと思いましたが、
以外と難しかったです。


広告レビューセンターから個々の広告をブロックしていっても、
どんどんと違うデザインの広告が出て来てキリがありません。


まずは、広告主のアカウントをブロックしてみます。

Recruit Lifestyle co LTD(jalan).
Recruit Lifestyle co LTD(jalan_Android).

広告を配信しているAdWordsアカウントはこの二つだけです。
上がiPhoneアプリで下がAndroidアプリ。

本来であれば、これで広告が止まらなければならないはずですが、
全く止まりません。


次に、
アプリストアへのリンクurlを見てみます。

itunes.apple.com/jp/app/jaran/
itunes.apple.com/jp/app/id366264405

play.google.com/store/apps/details?id=net.jalan.android

上二つがiPhoneで下がAndroidです。

これらをurlブロックしても広告は止まりません。


そこで、アプリストアのurlにリダイレクトしているurlを見てみます。

app-adforce.jp/ad/p/r?_site=●●●●&_article=■■■■&_link=1907758&_image=1907755&open_system_browser=true
app-adforce.jp/ad/p/r?_site=●●●●&_article=■■■■&_link=1783677&_image=1783678&open_system_browser=true

app-adforce.jp/ad/p/r?_site=○○○&_article=□□□□&_link=1498511&_image=1498508
app-adforce.jp/ad/p/r?_site=○○○&_article=□□□□&_link=1498500&_image=1498497

上二つがiPhoneで下二つがAndroidです。
link=の部分は数パターンがあり、image=の部分は無数にありますが、
それより前の部分は共通のようです。
(●や□で伏せてある部分は、アドセンスアカウントによって違うと思われます)


app-adforce.jp/ad/p/r?_site=●●●●&_article=■■■■
app-adforce.jp/ad/p/r?_site=○○○&_article=□□□□

この二つをブロックする事により、やっとじゃらんのアプリ広告が止まりました。

app-adforce.jpでのリダイレクトは、他のアプリでも使われているので、
ドメインでブロックするのは得策ではありません。


【追記】
広告主アカウントを解除しても、アプリストアのurlを解除しても広告は出てこないので、

app-adforce.jp/ad/p/r?_site=●●●●&_article=■■■■
app-adforce.jp/ad/p/r?_site=○○○&_article=□□□□

この2つだけブロックしておけば大丈夫なようです。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(SSP/DSP)の記事

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。