ブログのPing送信にSEO効果はないと判断したので止めました

ブログを立ち上げたら「Ping送信先を設定しておきましょう」とあちこちに書かれていますが、はたして2015年現在、本当に効果があるのか疑問に感じ、Ping送信を止めてみたけどアクセスは全く変わりませんでしたという話。異論反論はあると思いますが、このブログでは止めても全く影響なかったです。

スポンサーリンク

※ここで話題にしているのはネットワークコマンドのPingではないです。念のため。


そもそもブログのPing送信は何のため?


Pingサーバーにブログの更新通知を出して、クローラーを呼ぶためと、Pingサーバー連動サイトからの被リンクを獲得できるというのが大半の理由だと思うのですが、ここでそれぞれの必要性を考察してみます。


まず、クローラーを呼ぶためにPing送信は必要なのか?という点ですが、この記事を書く前にGoogle Search Consoleで過去90日間のこのブログのクロール状況を見てみたところ、1日平均80ページがクロールされているそうです。現時点で記事自体が50にも満たないので、カテゴリページやタグページ、月間ページなども、毎日クロールされている事になります。(週1ペースくらいでしか記事をアップしないのに申し訳ないくらいです。)
ディープクロールされている日は239ページクロールされているという統計情報なのですが、この記事数でそんなにページが生成されるのか?と不思議なくらいです。
1日3記事以上アップしていて、それを即時に検索結果に出したいという時事ネタブログでも無い限り、クローラーをわざわざ呼ぶ必要は無いと思われます。


次に、Pingサーバー連動サイトからの被リンクという点ですが、ここで大事なのは、死んでいないPingサーバーの全てが連動サイトを持っている訳ではないという事と、連動サイトを持っていても全てのPing情報を反映させている訳では無いという事です。
「連動サイト」ではなく、Pingサーバーそのものを辿ってクローラーが来る可能性は・・・、これはPingサーバーの所有者がログを公表しない限り検証できませんが、たぶん無いと思っています。


Pingサーバー連動サイトからの被リンク効果はいかほど?


「にほんブログ村」や「人気ブログランキング」に記事が反映されるのは被リンクであるという人もいますが、それらのサービスの新着記事ページを見てみると。。。

にほんブログ村 新着記事
パソコン - 最新記事一覧 - 人気ブログランキング
新着エントリ : ブログランキング ドット ネット
※人気ブログランキングには総合新着が無いのでパソコンカテゴリにリンクを貼ってます。

確かに被リンクかもしれませんが、これを良質な被リンクを呼べるでしょうか?
新着記事ページに掲載されているだけでは効果があるとは思えません。このブログは特定カテゴリのランキングを狙っているわけではないので、これらのサービスにPing送信する必要も感じません。


これらのサービス自体を否定している訳ではありません。ランク入りしていているようなブログであれば、ランキングページからのリンクは良質な被リンクであると言えるかもしれませんし、ランキングページに常時載っていれば、クローラーだけでなく人間が直接やって来ます。何より、ランク入りを目指すのがブログ更新の意欲になっているのであれば、それはそれで意義のある事だと思います。
ただ、検索順位もブログランキングも自分で「上げる」ものではなく他人からの評価で「上がる」ものなんですよね。そこを勘違いしているとその更新意欲は空回りしているだけかと。。。


上記の理由により、このブログはPing送信を止めました


ブログのPing送信にSEO効果はないと判断したので止めました
少しだけ躊躇してますが。(笑)
もしかして、GoogleのクローラーはGoogleのPingサーバーだけは見ているかもしれないと思ったので、
■://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
■://blogsearch.google.com/ping/RPC2
の2つだけ残して他を削除したんです。これで問題なければ[co.jp]か[.com]のどちらかだけ残して・・・とか考えていたのですが、これらのPingサーバーも死んでいないというだけで「Googleブログ検索」サービスは終了しているんですね。ならばこれらもいつ閉鎖されるか分からないな、と。


最終的に「Ping送信は必要ない」と判断したのはこのページを見たからです。
ブロガー - Search Console ヘルプ
Googleの日本語ヘルプページには結構古いモノも残っていたりするのですが、ここは「Search Console ヘルプ」となっているのでちゃんと更新されているヘルプページです。ここではPing送信について全く触れられていません。ここで触れられていないと言うか、Googleの検索チームがPing送信について言及している記事とか動画って見た事ないんですよね。なので、GoogleにとってブログのPing送信とは過去のモノなんだな〜と自分なりに解釈したので、Ping送信を止めました。
ブログのPing送信にSEO効果はないと判断したので止めました
必死にブログの更新通知を送りまくるよりも、クローラーが定期的にやって来て、ちゃんとインデックスされるような良質な記事を書く事に専念した方がいいのではないでしょうか?というのが結論です。


Ping送信を止めた結果は?


Ping送信を止めた後、記事を2つポストしました。1つめの記事は2日後に検索流入があり、2つめの記事は4時間後に検索流入がありました。4時間後というのは驚きましたが、クローラーが来たタイミングがよかったのと、ネタがタイムリーだったというのが起因しているのだと思っています。
この記事はPing送信を止めてから3記事目という事になりますが、何日後に検索流入があるのかGoogleアナリティクスで観察しようと思っています。

[参考]Googleアナリティクスの「not provided」対策フィルタを設定してみた(2015/07/23)


追記:
この記事への最初の検索流入は投稿から3日後でしたが、次に投稿した別の記事では投稿から10時間後でした。無料ブログではsitemap.xmlを吐き出していないのでRSS(XML)をサイトマップ登録しているのですが、それではどうしてもクローラーに対して受け身になってしまうようです。(クローラー自体は毎日100ページ前後クロールしているようなので、受け身と言っても投稿から24時間以内には間違いなくクロールされているはずです。)

さらにその次に書いた記事が、どうしても検索されたい(と言うかパクられたくない)記事だったので投稿直後にfetch as googleでクローラーリクエストを出したのですが、その3分後にはインデックスされていて、4時間後には最初の検索流入がありました。毎回fetch as googleを使うのは手間ですが、このブログの更新頻度ならこれが一番確実かもしれません。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(SEO)の記事

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。